医療法人回生會 新宿溝口クリニック [予約優先]内科(栄養療法)

03-3350-8988

お問い合わせの際は「ホームページを見た」とお伝えください03-3350-8988

栄養素の説明

主な栄養素について、その「働き」、「多く含む食品」、「不足するとおきやすい症状」等をまとめています。

食物繊維
食物繊維とは、「ヒトの消化酵素で分解されない、食物中の難消化性成分の総称」であり、水に溶けるものと溶けないものとに分けられます。 水に溶ける(水溶性)食物繊維  : ペクチン・マンナン・アルギン酸な…
カルシウム
カルシウムは、魚や乳製品に多く含まれ、丈夫な骨や歯の材料になったり、神経をうまく働かせるために大切な働きをします。 吸収率は一緒に食べるものに影響を受け、たんぱく質やマグネシウム等と一緒に摂ると吸収…
亜鉛
亜鉛は、動物性食品や全粒粉に多く含まれる栄養素です。 生命の維持や細胞の正常な分化に深く関わっており、不足すると色々な不定愁訴の原因になります。 また体内の様々な酵素を正常に働かせる為に、必須のミ…
鉄は、 肉や魚・野菜などに含まれる栄養素です。 動物性食品に含まれるものを「ヘム鉄」、植物性食品に含まれるものを「非ヘム鉄」といいます。 非ヘム鉄に比べ、ヘム鉄は非常に吸収が良いので、特に貧血気味…
ビタミンE
ビタミンEは、油に溶ける性質を持ち、主に細胞膜に組み込まれて活性酸素から細胞を守ります。 ビタミンCと同じく活性酸素を除去する働きがあります。 ビタミンEには全部で8つの種類がありますが、抗酸化能…
ビタミンC
ビタミンCは、主に生の果実や野菜に含まれる栄養素です。 水に溶ける性質を持ち、血液や目の水晶体など、体内の水溶性の部分で活性酸素を除去し、またコラーゲンの生成に関わっています。 またビタミンCの点…
ビタミンB群
働き ご飯やパン、油などからエネルギーを取り出されるのを助ける 肉や魚などのタンパク質を、筋肉や酵素・ホルモンに作り変える 元気な血を作る助けをする 正常な神経伝達の助けをする …
ビタミンA
ビタミンAとは、主に動物性食品に含まれ、主に皮膚・粘膜・目の健康に関わる栄養素です。 ビタミンAにはレチノール・レチナール・レチノイン酸の3種類があり、それぞれ大切な 働きをしています。 ビタミン…
脂質
脂質は、炭水化物・タンパク質と並び、体内でエネルギー源となる大切な栄養素です。 体脂肪としてエネルギーを貯蔵するだけでなく、細胞膜や脳神経組織を作ったり、ホルモンのような働きを持つものもあります。 …
タンパク質
タンパク質は、炭水化物・脂質とともにエネルギー源になるほか、筋肉やホルモン・酵素・軟骨などの材料となる、とても大切な栄養素です。 タンパク質食品には肉や魚・卵など動物性のものと、大豆製品など植物性の…
炭水化物
炭水化物は、脂質・タンパク質とともに体内でエネルギーとなる、大切な栄養素です。食物繊維と糖質に分けられ、ヒトがエネルギーとして利用できるのは糖質です。 糖質は、脂質・タンパク質に比べ消化吸収が早く、…