#10 スタッフYの気ままなブログ紹介 成長期とスポーツと栄養
先々週 2/26日曜日、東京マラソン走った方は、お疲れ様でした!
マラソン後に風邪をひく方が多いのは筋肉から、
免疫や粘膜に関係するアミノ酸、グルタミンが消費されるから。
NYマラソンでは過去に終了後にアミノ酸を配って風邪にかかる人を
減らしたという逸話も。気温の安定しないこの季節、お風邪など召されぬようご自愛くださいね
2007.02.19 Monday
author : 新宿溝口クリニック院長 溝口徹
東京マラソンから・・・
http://orthomolecule.jugem.jp/?eid=393
スポーツがらみでもう一件ご紹介♪
中学校に入って部活が始まったころに、起きれなくなって、元気がなくなって・・・ということをよく耳にします。
もちろん思春期の影響もありますが、栄養不足の影響が実はとても大きいようです。
成長期に必要な栄養素+激しい運動による消費量・・・・想像よりもはるかに多い栄養素が必要です。
(鉄も成長期で使われて汗からも出ていく)
栄養不足の影響は、タイムを競う競技では記録にでたり、怪我をしやすくなるなどで現れてきます。
学校の先生やスクールカウンセラーから、早期に心療内科や精神科の受診をすすめられるケースも増えてきています。
栄養の知識をもち安易な投薬を避けるようにすることも大切ですね。
2012.06.10 Sunday
author : 新宿溝口クリニック院長 溝口徹
成長期とスポーツと栄養
http://orthomolecule.jugem.jp/?eid=1072
予約優先 03-3350-8988
受付時間(ドアオープン 9:50・14:50 ※土曜日は午後休診)
- 平日/10:00〜13:00・15:00〜18:30
- 土曜/10:00〜14:00・午後休診
休診
木曜・日曜日・祝日・各季節休暇
※その他、学会や出張などで休診となることがあります。
スムーズな診療のため、診療時間内にお電話でのご予約をお願いいたします。
スタッフブログ新着
- 2021.04.09
- <ビルの入り口からの入り方>
- 2021.04.03
- <日本橋駅からみぞぐちクリニックまでのご案内>
- 2021.04.03
- <東京駅からみぞぐちクリニックまでのご案内>
- 2021.03.16
- スタッフに聞きました!:仙田先生ってどんな人?ベスト5!
- 2021.03.05
- スタッフに聞きました!:今野先生ってどんな人?ベスト5!